香港時間 - Hong Kong Time -

香港の今を、日常から、写真と文で読み解きます

香港、こんなんで大丈夫?

f:id:hongkong2019:20220308215450j:image

3月8日(火)。気温20度で快晴。今日は1週間ぶりに出勤した。会社まで地下鉄を2回乗り換えて通勤するが、相変わらず朝の香港島を東西に走る地下鉄は乗車率が高い。というより、むしろ混んでいる?

 

なぜ?と思って、気がついた。そういえば、地下鉄運営会社が、「運転手を含む2000人以上の職員が新型コロナに感染し、人手不足となっているので、間引き運転する」と発表していた。既にそれが始まっているんだった。

 

f:id:hongkong2019:20220308220928j:image

(朝のセントラル)

 

電車の本数が減って、却って一台あたりの乗車人数は増えているということなのかもしれない。そう思えた。1回目の乗り換えで乗った、香港島から九龍半島に向かう路線は、コロナ前からゆったりしているので、ここは変化がない感じだった。

 

しかし、2回目の乗り換えで乗った路線は酷かった。普段よりもよっぽど混んでいた。乗るのは1駅とはいえ、今時こんなぎゅうぎゅう詰めの車両には乗りたくないな、と思ったほどだ。

 

昼時にオフィスビルの下のショッピングモールをフラリと回ってみたが、飲食店も含めて小売業は悲惨な状況だ。

 

衣料品店はどこも大幅値引きして客を呼び込もうとしているが、閑古鳥が鳴いている。ある店は600香港ドルの値札をつけた帽子が100香港ドルで売られていた。洋服も投げ売り状態。最大7割引といった看板を店頭に貼り付けている店もある。


f:id:hongkong2019:20220308215621j:image


f:id:hongkong2019:20220308215630j:image

(衣料品店は大幅値引きするも閑古鳥が)

 

飲食店はランチ時というのにガラガラ。しばらく休むと決めた飲食店もある。

 

f:id:hongkong2019:20220308215742j:image

(店を閉めた飲食店)


f:id:hongkong2019:20220308221338j:image

(店頭飲食は中止で持ち帰りのみという案内を出す日本の天丼店)

 

極め付けは、銀行だ。HSBCスタンダード・チャータード銀行中国銀行中国建設銀行、中国中信銀行、東亜銀行と、オフィスから5分もあれば行ける支店はことごとく閉鎖。ATMしか利用できない状態だった。 

 

開いていたのは、ハンセン銀行一行だけ。建設銀行と東亜銀行に至ってはATMまで使用できなくなっていた。

 

f:id:hongkong2019:20220308220109j:image

HSBC


f:id:hongkong2019:20220308220115j:image

スタンダード・チャータード


f:id:hongkong2019:20220308221937j:image

中国銀行


f:id:hongkong2019:20220308220100j:image

中国中信銀行


f:id:hongkong2019:20220308220105j:image

中国建設銀行


f:id:hongkong2019:20220308220057j:image

東亜銀行

 

オンラインバンキングで多くの手続きはカバーできると思うけど、現金の引き出しはATMでは金額の上限もある。香港って、国際金融都市を標榜しているのにこれで大丈夫か?

f:id:hongkong2019:20220308220541j:image

ハンセン銀行

 

こんな状況ならサッサとロックダウンした方がよっぽど経済的ダメージは小さいと思うけど。市民はいつまでこの状況を我慢できるのだろうか?

 

直近の1日の新規感染者数:

3月8日: 28,475人

3月7日: 25,150人

3月6日: 31,008人

3月5日 : 37,529人

 3月4日: 52,0523人

3月3日:  56,827人

3月2日:  55,353人

 3月1日:  32,597人

 2月28日 : 34,466人 ← 買い占め騒動が起こった日